確かにダースベイダーの頭みたいですね、コウモリがいるみたいにも見えます。
花びらは退化して、代わりにがくが大きく発達してます。
エルサルバドルなどの中米原産です。
京都府立植物園にて撮影しました。
今回から、花の大きさが分かるように1円玉を合成してみました、どんなもんでしょうか。
今使っているレンズは、ピントの合っている位置までの距離が撮った写真に記録されてるので、後から被写体の大きさが計算できます。(ただし正確ではなくて大体の大きさです(^_^;))
他にもダースベイダー軍団の花が撮れました。
こちらは中にキノコが生えてるみたいですね。
ここっちはゲリラカイト型?
ところで雄蕊と雌蕊はどこにあるかと言いますと、穴の一番奥にありまして、中に虫を誘い入れて受粉するそうです。
あとウツボカズラみたいに虫を食べたりはいたしません(^_^;)
最後に1円玉記念で、前回のキソウテンガイの雄花に合成してみました。

かなり小さい花ですね、葉っぱはあんなに大きいのに(^_^;)